ブログはWEB集客として優秀なのか、気になりませんか?
結論から言うと、ブログは専門的な知識と運営していく上でのコツをつかめば、他の集客手段よりも効率的なものになります。
本記事では、以下のようなお悩みを解決するために、ブログで集客する上でのメリット・デメリットや運営時のコツを解説します。
「WEB集客にブログは必要?」
「ブログ集客したいけど、コツがわからない」
「ブログから集客しているけど、効果が出ない」
今後、ブログ集客を検討している企業の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
WEB集客のためブログ運営するときに意識したいこと
WEB集客のためにブログを運営する場合、大前提で意識すべきことがあります。
ブログ運営する方は必須で覚えておくべき内容です。
・記事の質は高くする必要がある
・ユーザーファーストの記事に仕上げる
上記の2点を満たしていないブログは、いくら運営していても集客はできないため、気をつけてください。
記事の質は高くする必要がある
ブログ記事は質の高いものでないといけません。
ブログを運営する目的はWEB集客であるため、まずはブログを検索結果で上位表示させる必要があります。
上位表示させないことには、アクセス数を集めることができません。
上位表示させるためには、Googleから評価してもらう必要があるのですが、高評価をもらうためにはブログ記事の質が重要になってきます。
クオリティの高いブログ記事ほどGoogleからの評価も良く、上位表示しやすいです。
上位表示するようになれば、多くの検索ユーザーの目に留まりやすくなり、アクセス数も増えていきます。
結果、知名度の向上になる上、ブログへ集客して自社商品・サービスの成約にもつながります。
逆に、質の低いブログ記事ばかりがあると、企業の逆ブランディングになってしまいます。
ブログ記事の質がその企業の実力だと思われてしまうため、信用されずに自社商品・サービスの成約につながりづらいです。
質の低いブログ記事を量産しても集客にはつながらないため、それまで記事を書いた時間も労力も無駄になってしまいます。
量を増やすことだけ意識するのではなく、クオリティも重視してブログ記事を書いていきましょう。
ユーザーファーストの記事に仕上げる
ブログを上位表示させるためには、Googleだけでなくユーザーにとっても価値ある記事でないといけません。
Googleとユーザーからの評価が高いブログ記事を作るためには、ユーザーの求める情報を書くことが大切です。
Googleの方針として、検索キーワードに対して有益で関連性の高い情報をユーザーに提供することがあります。
つまり、ユーザーの満足度を上げる、ユーザーを最優先としたブログが高評価を受けるのです。
そのため、ユーザーにとって利便性の高いブログ記事を書くことが基本になります。
ユーザーの求める情報を、信頼性の高い情報を、ユーザーにとってわかりやすく伝えるブログ記事ほど、ユーザーからの支持を得やすいです。
結果、ブログやその運営企業のファン獲得につながります。
WEB集客としてブログ運営を行うときのコツ
WEB集客のためにブログ運営する場合、ユーザーファーストの記事を書くことが必要不可欠であるとお伝えしました。
続いて、ユーザーファーストの記事にするためには、どんなことをすればいいのか解説します。
ユーザーファーストの記事を書くことは、SEO対策をすることと似ています。
具体的には、以下のようなことです。
・オリジナルティ溢れる記事を提供する
・専門性の高い記事を作成する
・検索クエリとの関係性が高いページをつくる
・満足度が高いブログに仕上げる
・ドメインパワーを向上させる
それぞれ詳しい内容を説明します。
オリジナルティ溢れる記事を提供する
オリジナリティ(独自性)のあるブログ記事ほど評価も高く、上位表示されやすいです。
オリジナリティがあることで、他のブログやサイトでは書かれていない独自のコンテンツを提供でき、他との差別化になります。
オリジナリティを作るには、ただ知識をつけるだけではいけません。
自分の知識をつけた後に、経験や体験を増やす必要があります。
ネットや書籍に書かれている情報をそのまま自分のブログ記事に掲載しても、オリジナリティはゼロです。
しかし、その情報をもとに自分で行動に移し、経験してみることで独自の結果や感情が生まれます。
感じたことや生み出した結果は自分だけのものであるため、他にはないオリジナルのコンテンツになります。
それを言語化し、ブログ記事として書き上げるのです。
Googleでは、独自の言葉の言い回しをするほどオリジナリティがあると判断するため、結果的にブログが上位表示されやすくなります。
ただ注意点として、オリジナルの情報だけではいけません。
ユーザーにとって有益な情報でないといけないため、自分のためだけの情報ではいけないのです。
ユーザーのニーズがある記事、つまり現在上位表示されている競合サイトをリサーチし、その情報も盛り込むことも必要です。
ユーザーの求める情報にオリジナリティを加えるようにしましょう。
専門性の高い記事を作成する
ブログやサイトの専門性を高めることも、評価を高める上で重要になります。
専門性を高めるとは、ブログ・サイトのテーマに沿った記事を増やしていくことです。
Googleでは、検索品質ガイドラインにて専門性を評価することを公言しています。
WEBサイトの評価基準として、2022年に『E-E-A-T』というものが定められました。
E-E-A-Tとは、以下の4つの単語の頭文字からきています。
・Experience(経験)
・Expertise(専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness(信頼性)
この4つの要素を満たすことで、Googleからの評価が高くなり、上位表示されやすくなっています。
2つ目のEが専門性であり、記事の作成者の知識量や技術量が多いほど高くなるのです。
その分野の知識量や技術量は、記事の量や質から推測できるため、同じ分野の記事を増やしていくほど、専門性が高くなります。
結果、上位表示されてブログへのアクセス数が増えていくでしょう。
さらに、検索ユーザーの悩みを解決できるブログ記事であれば、さらに評価は高まる上、ファンがつくきっかけにもなります。
検索クエリとの関係性が高いページをつくる
検索クエリと関連性の高い記事も、高評価を得られやすいです。
検索クエリとは、ユーザーが検索窓に入力した単語や単語の組み合わせをさします。
「検索語句」や「検索キーワード」とも言います。
検索クエリと関連性の高い記事を作るためには、検索クエリとブログ記事内容との整合性を高めないといけません。
ユーザーの検索意図に合ったコンテンツ、ユーザーの悩みを解決するコンテンツを提供することが大切です。
ただ文字数が多ければ良いというわけではありません。
ユーザーの悩みが解決するのであれば、文字数は少なくても良いです。
ユーザーの検索意図に合った情報を見つけるためには、まず上位表示を狙うキーワードで検索してみて、上位表示されている競合サイトを確認します。
上位表示されているサイトやブログは、ユーザーのニーズを満たしたコンテンツだからこそ、上位表示されています。
そのため、上位の競合サイトで頻出しているキーワードやコンテンツ内容から、ユーザーの検索意図を読み取り、自分のブログ記事に採用します。
結果、検索クエリと関連性の高い記事が出来上がるのです。
注意点として、競合サイトのコンテンツ内容をコピペするのではなく、あくまで参考にしましょう。
コピペしてしまうとオリジナリティがなくなってしまうため、ブログの評価を下げてしまいます。
独自の言い回しで、ブログ記事を書いてください。
また、検索キーワードの共起語を記事内に入れることも効果的です。
検索キーワードと一緒に頻出する単語を入れることで、包括的なコンテンツになり、検索クエリとの関連性が高くなります。
結果、上位表示されることで自然検索からの流入が増え、多くのユーザーがブログを閲覧するきっかけになります。
満足度が高いブログに仕上げる
上位表示されているサイトというのは、ユーザーの満足度が高いサイトです。
ユーザーの満足度を高めるためには、ユーザビリティを意識しましょう。
つまり、ユーザーにとって使いやすいユーザーファーストのサイト・ブログにすることが重要です。
また、ユーザビリティを判断する際に活用できる指標が、UX(ユーザーエクスペリエンス)になります。
UXとは、商品・サービスを利用することで得られる、使いやすさや感動などのユーザー体験のことです。
たとえば、以下のような要素を満たしていると、UXが優れていると言えます。
・サイトが使いやすい
・サイトが見やすい(デザインが良い)
・サイト内で求める情報が見つけやすい(導線がわかりやすい)
このようなサイトが実現できれば、以下のような効果があらわれ、ユーザビリティが向上します。
・直帰率が減る
・滞在時間が増える
・セッション数が増える
結果、サイト・ブログの満足度が高まり、自然検索からの流入が見込めます。
さらにファンも獲得しやすいため、リピートにもつながります。
ドメインパワーを向上させる
サイト・ブログの評価を上げるためには、ドメインパワーも重要になります。
ドメインパワーとは、サイト自体の力のことで、Googleからどれだけ信頼されているかを示したものです。
ドメインパワーを上げるためには、以下のような施策が必要になります。
・良質な被リンクを増やす
・良質でサイトテーマとの関連性の高いコンテンツを増やす
・アクセス数を増やす
・サイト・ブログ運営を続ける
運営期間が長いブログ・サイトほど、ドメインパワーが高くなります。
ただし、放置しているだけでは評価は上がらないため、定期的に更新をし続けることが重要です。
つまり、過去に書いたブログ記事の検索順位が低い場合、リライトをする必要があります。
検索順位が低いということは、ユーザーの検索意図とはずれていると言えるため、順位は伸び悩むでしょう。
そのため、ユーザーのニーズに合ったコンテンツを増やしつつ、過去のコンテンツの質を上げていくことが大切です。
ドメインパワーが高くなると、ブログ記事の評価も高くなりやすいため、サイト全体で大きなアクセス数が期待できます。
大きな集客が見込めるため、ドメインパワーを上げることを意識しながらブログを運用していきましょう。
WEB集客でブログを運営するメリット
ブログ運営でWEB集客するのには、大きく2つのメリットがあります。
それぞれのメリットを詳しく解説します。
・少ない予算でも始められる
・ファンの獲得に繋がる
少ない予算でも始められる
ブログでのWEB集客において、最大のメリットは必要な費用が少ないことです。
もちろん、ドメイン代とサーバー代の初期費用はかかりますが、それ以外の広告費などは一切かかりません。
ドメイン代は年間で1,000円もかからず、サーバー代は月1,000円ほどで利用できます。
他のリスティング広告やSNS広告に比べると、圧倒的に低価格で始められることがわかるはずです。
たとえば、リスティング広告の場合、業種や検索キーワードによっても異なりますが、1回クリックされるごとに100円以上かかるものもあります。
100回クリックされた場合、ブログ運営の約1年間分に相当します。
テレビCMや雑誌広告であれば、1回の掲載で数百万円かかることもあるのですから、その差は比較するまでもありません。
さらに、テレビCMや雑誌広告、リスティング広告などは掲載期間が決まっていますが、ブログ運営は期間制限なく残り続けるため、集客効果を保ち続けることができます。
これほどリスクが少なく始められる集客方法はないでしょう。
ファンの獲得に繋がる
もう一つのブログ集客のメリットは、ファン化につながることです。
何かしらの検索キーワードを入力し、自然検索からブログを訪れるユーザーは、何かしらの悩みを抱いています。
その悩みをブログ記事で解決することができれば、その人はブログ、もしくはブログ作成者に感謝をするはずです。
悩みを解決できたユーザーにとって、ブログへの印象は良くなり、他のブログ記事も閲覧してくれる可能性も高くなります。
さらにブログ記事を読み終えた後、別の日もブログを見にくるようになり、徐々にファンになっていきます。
ファンになることで、自社商品・サービスの購入につながりやすくなります。
アクセス数の多いブログでも収益につながっていない場合が多いですが、それはファン化ができていません。
リピートしてくれるファンが増えることで、高単価の商品・サービスが売れやすくなったり、継続的に購入されるため、収益が増えていくのです。
さらに、ブログのファンが増えることで、ブックマークをしたり、検索窓にブログ名やブログ運営者の名前を検索してくれるようになります。
すると、アクセス数が増えてGoogleからの評価が高くなるため、ドメインパワーも強くなっていき、上位表示される可能性も高いです
WEB集客でブログを運営するデメリット
WEB集客でブログ運営するメリットもありますが、デメリットも存在します。
ブログ集客のデメリットは、以下の2つです。
・短期間では効果が期待できない
・ノウハウが求められる
短期間では効果が期待できない
ブログでのWEB集客は、短期間で効果が出づらいです。
効果がで始めるのは、平均で半年〜1年程度かかるため、中長期的な戦略になります。
そのため、継続力が大切です。
ブログ記事を書き続けても全くアクセスがないということはよくあるため、それをいかに耐えられるかが重要になります。
「全く反応がないのに、なぜブログ記事を書き続けているのか?」と不安に感じることもあるでしょう。
そこで自分に打ち勝ち、継続できた人のみが成功をつかめます。
継続できずに数日、数ヶ月で諦めてしまったブログ運営者はたくさんいます。
つまり、ポジティブに考えると、継続できるだけでたくさんのブログ運営者に勝ったということなので、チャンスとも見れます。
ブログでWEB集客するのであれば、結果につながるまでは継続しましょう。
ただ、自分や社員だけではブログ運営に労働力を割けない企業もあるでしょう。
そんな企業は、外注を検討してみてください。
ブログを更新していく上で最も時間と労力のかかる作業が、コンテンツ制作です。
そのため、コンテンツ制作やコンテンツSEOを代行してくれる会社を探してみてください。
自社でできない業務は外注し、売上につながる重要な業務を自分や社員が担当することで、全体で見ると収益は上がるはずです。
ノウハウが求められる
ブログを上位表示させるためには、ある程度の専門知識が必要になります。
ブログ記事と日記の書き方は同じではありません。
日記のような記事を書いても、アクセスは増えず、Googleからの評価も高くなりません。
日記は自分の書きたいことを書いてある文章、つまり自分のための文章です。
対して、ブログ記事はユーザーの知りたい情報を書いた文章、つまりユーザーのための文章です。
必ずユーザーのニーズを満たせるような、ユーザーの悩みを解決できるような記事を書いていきましょう。
そうすれば、満足度の高い良質な記事ができあがり、評価も高くなります。
また、SEOの知識も必要です。
SEOが全くわからない場合は、基礎基本のことは最低限おさえておきましょう。
SEOの知識がないと、上位表示させる方法がわからないため、いくら記事を書き続けても結果が出ないことになります。
WEB集客でブログ運営するコツまとめ
本記事ではブログ集客のメリット・デメリットをお伝えしましたが、まとめると「少ない予算で始めることはできるけど、効果が出るまで時間のかかる集客方法」がブログ集客になります。
ただし、正しいSEO知識と継続力さえあれば、費用対効果の高い集客手段です。
長期的な企業の成長を目指すのであれば最適な手段ですので、半年から1年を見込んで運営していきましょう。
また、今回はブログ運営のコツもお教えしたため、その内容を意識してブログ記事を書いてください。
特に、ユーザーファーストで記事の質を上げていくことが、ブログを上位表示させて集客につなげるためには必要不可欠です。